わが家のレシピ|フライパンでほったらかし!あるもんで作れる、包むけど包まない級に簡単なしゅうまいの作り方

このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意♥な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。

最大の節約は「健康であること」という個人的な信条に基づき、それなりの食費でそれなりの栄養バランスを維持すべくレシピ紹介もしています。

ちなみに材料の紹介もしていますが、はっきりいって現実の世界ではクソ忙しくてイチイチ大さじ小さじ〜、肉は●●g〜などやってられない(突然のイライラモード)。

だいたい調味料は小さじ1からはじめて、まずは1:1:1でブレンドしてみましょう。それで好みの濃さになればいいし足りなきゃ後から醤油でもなんでもかけておくんなせぇ、余ったら油で炒めるか煮るかすれば消費できるやろぉ〜というスタンスで、わが家はやっております。

目次

しゅうまいの材料

  • しゅうまいの皮 20枚(2枚くらい余ったから、最後二重に包んだ)
  • 豚ひき肉 200g
  • カニカマ 3本
  • えのき茸 1/4袋くらい(冷蔵庫にあったから入れた)
  • 玉ねぎ 半玉
  • 冷凍ネギ 適当

肉としゅうまいの皮はないと困るけど、それ以外の野菜たちはお好みでなんでも合うと思います。エビを入れたかったけど高かったからカニカマにしました。ミックスベジタブルとかもよさそうです。

  • にんにくチューブ
  • しょうがチューブ
  • 香味ペースト
  • 鶏ガラスープの素
  • こしょう
  • ごま油
  • 片栗粉

調味料は、チューブ系は小指の爪くらい、酒など液体系はティースプーン一杯程度を目分量で。

作り方

玉ねぎ、カニカマ、えのき茸はあらみじん切りにしておきます。

そして、シュウマイの皮以外の材料をぜんぶボウルに入れて混ぜ混ぜ〜。

クッキングシート+水少々 でも蒸らすことはできますが、野菜が食べたかったのでレタス半玉を蒸し皿代わりにフライパンに敷き詰めました。

包丁使いたくないのでぜんぶ手でちぎりました。

今日のポイントはこちら。

しゅうまいは通常スプーンなどを使ってクリンッ!と成形するのですが、それがめんどくさい… だけど、よくある「包まないしゅうまい」みたいに、皮を被せるだけじゃシュウマイならではのグリンピースや小エビの飾りつけもできないし、なにより型崩れした餃子みたいになるのがなんか嫌…

というわけで

皮を持ったら肉だねの上にデュクシ!と被せてだいたい1個分くらいの肉だねを掴んだら、そのまま横スライドさせてボウルの壁にこすりつけて平らに均すと、あーら不思議✨ なんとなくシュウマイっぽく仕上がるではありませんか…!!!

ところどころ包むのしっぱいしているけど…原因は、肉だねが足りなそうになり包む肉の量をケチったせいです。

ちゃんと1個分を鷲掴みにしてボウルの壁にこすりつければいい感じになります。

あとは、中火で10分ほど蓋をして加熱すれば蒸し上がり、完成です。

焦げつきが心配な場合は、火をつける前にほんの少量(カレースプーン1くらい)のお水を追加してあげるとよいです。それか、レタス+もやしのように水分をたっぷり含んでいる野菜を敷くのも、野菜をたくさん食べられるのでオススメです。

蒸し料理、おすすめです

「蒸す」系の料理は、作っている最中にほかのことができるので忙しいときには本当にありがたい。

あとは、トマトを切ったり冷奴を出したり、「出すだけ」料理があれば超優秀な晩ごはんのできあがりです。

副菜まで自分で作ろうとするとフルタイム主婦やワーママは疲れて爆発しちゃいますからね、いかにラクするかをこれからも追求していきたいと思います。

ぜひ、おためしあれ。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雪国でたくましく暮らすアラフォー兼業主婦。
お金を貯めるより使うほうが得意だったけれど、ある日貯金に目覚める。
料理が好きなので、いかに安く美味しく食べながら貯金を最大化するかを日々研究中。
#ファイナンシャルプランナー #介護福祉士 #節約レシピ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次