このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。
わたしの試行錯誤がだれかお役に立てたら、と思って恥を晒していきたいと思います!
前回までの記事はこちら
長くなってきたのでカテゴリ作りました
マイホーム計画はこの順番がおすすめ
- どういう人生を送りたいかイメージする。(できるかぎり長く。平均寿命くらいまで。)
- その生活に必要なものを洗い出す。
- 「その生活に必要なもの」のために必要なお金を洗い出す。
- 住居費にかけられる予算を決める。
- 住居に求める条件を洗い出す。
- 住居費予算と照らし合わせて「ちょうどいい塩梅」を決める。
【結論】家、どうする?
うすうすバレていると思うので、結果からご報告します。
マイホーム、買うことにしました。
「家を見に行くか」となって実際に動き始めてから、1ヶ月半でした。
たった1ヶ月ちょっとで数千万円の借金(住宅ローン)を負うことが確定するという、恐ろしさよ。
言い出しっぺは夫でしたが、いざとなったらビビっていました。
家を買うことにした理由
あんなにバトルしたのに、結局マイホーム買うんかい。
資産形成クラスタ界隈での定石「賃貸暮らしでどんどん貯める」に反するなんて…結婚して幸せボケか。
とか思われそうですが、色々考えて次の3つの理由から「今」がベストタイミングだと結論づけました。
【理由1】資金的な目処がたった
今後世の中がどうなっていくかは、その時がこなければわかりません。
あくまでも、現状から「こうなっていくだろうなぁ・・・」と予測することしかできません。
と、いうことを前提として先々のマネープランを考えた結果 この金額までなら家に使ってもいいだろうという資金目処を自分の中でたてることができたのが1つめの理由です。
ファイナンシャルプランナーにも相談しましたが自分の頭で考えて結論づけたというところがミソです。
あの人が4,000万円って言った!本に年収の●倍まで大丈夫って書いてあった!だったら踏ん切りつかなかったと思う。
▼住宅ローン選定でお世話になったサイトはこちら▼
登録者数10万名突破!モゲチェック【理由2】予算内で満足のいく家が手に入りそうだった
2つめの理由は、↑の「自分で決めた予算」でどんな家が買えるのかな・・・と調べた時に、お金を払うに値するクオリティの家が買えそうだという見込みがたったからです。
いくら家がほしいからといって、僻地に断熱もクソもない一軒家を買ってもどうしようもありません。
現在の賃貸暮らしよりも明らかに収支状況は悪化する可能性が高いわけですから、QOLが上がらなければ買う意味がありません。
【理由3】夫がほしいといったから
そもそも夫も賃貸派だったら、マイホーム vs 賃貸の戦も始まらなかったわけで。
結婚したらマイホーム🤍
どっちかっていうと奥さんのほうがこういう夢を抱く割合が高いみたいですが、わが家の旦那氏の夢をふたりで協力して叶えようぜ!と思ったのが3つめの理由です。
これからマイホームを検討するひとへ
というわけで夢をみつつも冷静に考えて悩んでわが家は終戦を迎え、マイホーム実現に向け共闘していくことになりました。
次回以降は「マイホーム戦記」ではないタイトルで家づくりについての失敗&成功体験をお届けできればと思っています。
自分で考えて決断する力をつけておこう
これからマイホームを検討される方へ現時点で言えることがあるとしたら、これです。
自分で考えて、自分で決断して、実行する力を磨いておいてください!
他人や第三者の意見を聞くな、ということではありません。
家を売りたいだけのFP、家計が破綻しないかを正直に計算してくれるFP、たとえ満足いく金額ではなくとも無理ない返済額を提案してくれる銀行マン、たくさんお金を貸したいだけの銀行マン、心からおすすめできるオプションを説明してくれるハウスメーカー、オプション沼で稼ぎたいハウスメーカー、、、、、お金が絡むところには有象無象、魑魅魍魎、海千山千、ほんとうにたくさんの人が集まってきます。いい人も悪い人も。
そんな環境の中でゲットしたたくさんの情報をヒントにしつつたった一度きりの自分の人生の進路に結論を出すのは、自分にしかできないことですし、自分でしなければならないことです。
簿記3級とFP3級 取得がおすすめ
子どもだったら、進路は「何をやりたいか」「どんな仕事をしたいか」などビジョンにフォーカスすることになるのでしょうが、大人の進路相談には「どんな人生を送りたいか」という理想・ビジョンに加えてお金の準備が必要不可欠です。
結論からいうと、簿記3級とFP3級を取得しておくのがおすすめです。
簿記は、家計のやりくりに最低限必要な知識を身につけることができます。
簿記は経理部や商売をする人しか必要ないと思われていそうですが、
●●家 というひとつの組織を黒字運営していく=健全な家計のやりくり
と考えると、簿記の知識があることが優良家計への第一歩とも言えそうです。
ファイナンシャルプランナー3級では、日本のお金にまつわる一般教養が身につきます。
ライフプランの書き方・お金にまつわる法整備・人生を豊かにするために選べる、お金のオプション(保険や優遇制度など)を網羅的に学ぶことができます。
簿記でやりくりの基本を学んで、FPの知識を活かして個々の家計にとって便利なオプション設定を選んでいくイメージです。
自分のビジョン(人生の進路)+それを叶えるための予算配分
を自分で検討できれば、第三者の意見に左右されすぎることなく納得する結論を出しやすくなると思います。
寒くなり家にこもることも多くなるでしょうからお勉強タイムつくってみてはいかがでしょうか。おすすめです!
おすすめテキスト&問題集
「みんなが欲しかった!」シリーズは、鉄板ではないでしょうか。どのブログやサイトを見てもランキングTOPに位置しておりおすすめされています。オールカラー&イラスト付きなので、とっつきやすいのがメリットです。
カラーで漫画っぽい、とっつきやすいテキスト |
定番!テキスト&問題集1冊で合格! |
個人的な好みは、シンプル仕様のフィナンシャルバンクインスティチュート出版のテキスト&問題集。よけいなキャラクターなどのイラストが一切なく気に入っています。
何冊も買うものではないので、自分にあったものを選んでください。
イラスト等ないシンプルがお好みの方へ |
簿記3級もTACのテキスト&問題集でクリアしました。こちらもシンプル。オールカラーなどたくさんありますので、やる気がでそうなお好みのものを1冊ずつ、隅々まで勉強しましょう!
ごちゃつかないシンプル仕様。 個人的には一番好み。 |
テキストと問題集はセットで。 |
コメント