実録|2024年5月、わが家の家計簿〜手取り45万円アラフォー子なし夫婦のリアル収支公開!〜

もう6月もまもなく折り返し地点じゃないですか…

今さらですが、5月の家計簿を振り返ってみたいと思います。

言い訳ですが、4月からスタートした社会福祉士通信学科、かなりヘビーです。勉強は好きな方ですが、さすがに朝起きてお弁当づくりの前に1時間、仕事から帰ってきてあらかたの家事を終えたら寝る前に2時間、休日は8時間…と続けていたらブログを書く意欲がどっかいってました。

若さは有意義に使うべし。大学時代とは比べものにならんくらい、体力的にはしんどいです。

このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。

わたしの試行錯誤がだれかお役に立てたら、と思って恥を晒していきたいと思います。

目次

わが家の基本スペック

  • 子なしアラフォー夫婦
  • ふたりともフルタイム正社員
  • とある地方都市在住
  • 普通車2台所有(車がないと生活できないエリア)
  • 賃貸暮らし
  • 給与明細は見せ合わない自己申告制。おたがいの給与からおこづかいやガソリン代など個人に帰すべき支出をさっぴいた手残り全額を共通口座に振り込む方式です。

2024年5月の家計簿

スクロールできます
費目予算実績差異備考
家賃78,00078,0000
住宅ローン利息20,00020,0000
光熱費16,60016,971▲371
電気代8,4004,9953,405
ガス代4,2003,748452
水道代4,0008,228▲4,2282ヶ月分
食費50,00038,53911,461
日用品費10,0005,8654,135
レジャー費5,00005,000遊びに行く暇なし😂
生活費 TOTAL179,600159,37520,225
自動車税75,00075,0000年間予算より支払い
2024年5月 わが家の家計簿

おこづかいや各自で払っている通信費やガソリン代、自動車メンテナンス用の積立貯金etc…は除外しています。

5月を振り返って…

5月は忙しすぎてレジャー費は1円も使いませんでした💦

コツコツ貯金しているとお金を使うより使わないほうが上手になりすぎて、使い時がわからなくなりがち。

でも、介護の仕事をしているからつくづく思うんですが、体力とお金があるうちにちゃんと楽しんで、やりたいことやり尽くさなきゃだめ!

会いたい人に会ったり、行きたいところに行ったり、食べたいものを食べたりも。

ケンタッキーが大好きなのに、糖尿病がある&施設に入所しているから規則でがんじがらめで食べたいものも食べさせてあげられない方や、数千万円の貯金はあるけど身寄りがないし認知症が進んでご自身で使うこともない方、コロナが始まってからというもの感染対策で会いたいのになかなか会えなくなってしまったご家族…

もう、あげたらきりがない!

確かに心臓は動いて息をしているけど、本当にこの人のため?ということは介護の現場では本当にたくさんあって、その度に色々なことを考えさせられます。

1日は24時間ということと、人はやがて死ぬことは誰にでも平等。

1日1日を大切にしないとですね。

そのためにも家計管理をしてやりたいことを我慢しなくていいように、お金と上手に付き合っていきたいと思います🐱

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雪国でたくましく暮らすアラフォー兼業主婦。
お金を貯めるより使うほうが得意だったけれど、ある日貯金に目覚める。
料理が好きなので、いかに安く美味しく食べながら貯金を最大化するかを日々研究中。
#ファイナンシャルプランナー #介護福祉士 #節約レシピ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次